【八百津町】ハロウィンスイートって知ってる? オーガニック農家さんの想いが詰まった、秋の味覚
秋になると恋しくなる、ほくほくのサツマイモ。
ハロウィンの季節になったらこの記事をUPしようと心に決めて、気づけばもう一年。
ようやく、この季節がやってきました。

岐阜県八百津町には、自然と寄り添いながらオーガニック(有機栽培)を続けている農家さんがたくさんあります。今回は、その中から「オータニ農業」さんが育てた珍しいさつまいも「ハロウィンスイート」をご紹介します。

ハロウィンスイートという、ほんのりカボチャのような香りがする珍しいさつま芋。
「ハロウィンスイート」は、果肉が鮮やかなオレンジ色をした、2015年に品種登録された新品種のさつまいもです。普通のさつまいもと比べて、約100倍ものβカロテンを含んでいるのだとか。加熱するとさらに色味が濃くなり、見た目も華やかになります。

加熱する前のハロウィンスイートの切り口
「オータニ農業」さんの「ハロウィンスイート」と、「久田見のたまごやさん(こぐさの丘)」のこだわり卵を使い、八百津町の恵みだけでつくるさつまいもケーキを焼きました。
「美味しい食材×美味しい食材」だけで作るお菓子が、美味しくないはずがありません!

さつまいもケーキ
素材そのものの甘みと香りを楽しみたかったので、あえて何も足しませんでしたが、甘めや濃厚な味が好きな方は、上から蜂蜜やバター、ココナッツオイルを少し垂らすのもおすすめです。
八百津町の「永田養蜂」さんの生はちみつは、農林水産大臣賞を受賞した逸品。
やさしい甘さが広がって、秋の味覚をさらに引き立ててくれます。
永田養蜂さんは、美味しい蜂蜜を届けてくださるだけでなく、各地で素晴らしい活動にも取り組まれている蜂蜜農家さんです。

そして、八百津といえば毎月開催される「やおつ オーガニックマルシェ」。
オータニ農業さんと、なる農園さんが主催するこのイベントは、町内外のオーガニックファンが集まる、今や八百津の名物イベントになっています。
オーガニックな食材は、体に優しいだけでなく、作り手の想いや土地の恵みをそのまま届けてくれます。八百津の澄んだ空気と、豊かな土が育むやさしい味わい。この季節にしか出会えない“やおつの秋”を、心と舌でゆっくり味わってみてください。
やおつ オーガニックマルシェの開催地(旧JAめぐみの八百津支店駐車場)はこちら↓






