【郡上市】令和7年7月7日午後7時7分7秒、七代天神社で「天神踊り(拝殿踊り)」35年ぶりに復活! 7つの曲が彩る夜
岐阜県郡上市大和町の七代天神社で、2025年(令和7年)7月7日午後7時7分7秒に「拝殿踊り復活祭」が開催されました。
大和町は、「郡上おどり」で名高い八幡町と、「白鳥おどり」で知られる白鳥町の中間に位置しており、両者の踊り文化が交差・融合しています。
地元住民や踊り手たちが思いを込めて準備を重ね再興を迎えました。
令和7年7月7日午後7時7分7秒、七代天神社、そして7つの選曲という“七”の演出。

画像はイメージです
踊られた曲目は以下の通りです。
・さのさ
・かわさき
・焼き鯖
・源助さん(よいとよいやまっか)
・げんげんばらばら
・猫猫(八幡×白鳥)
・エッサッサ
境内には約3メートルもの大提灯が35年ぶりに復元され、幻想的な灯りの中で踊りが繰り広げられました。提灯に映し出されたのは、再生と繁栄の象徴である「鳳凰」。この地の踊り文化が再び花開き、次の世代へと引き継がれていくことへの祈りが込められていました。
天神踊りがこの先も地域の人々に愛され、郡上の新たな夏の風物詩として続いていくことを願ってやみません。
見ルメイク様、情報提供ありがとうございました。
七代天神社はこちら↓