【川辺町】天空カフェ気分が味わえる♪ 自然と歴史、パワースポット満載のお山

「川辺セブンマウンテン」をご存じでしょうか?

川辺セブンマウンテンとは、標高200~600メートル台の「八坂山」「大谷山」「納古山」「鬼飛山」「遠見山」「米田富士」「権現山」という、7つの山の総称です。どの山も、それぞれに個性があり、地元の方々の手によってきれいに整備されていて、あたたかみを感じる素敵な山ばかり!

権現山マップ

今回は、この「川辺セブンマウンテン」の中から、「権現山」をご紹介します。川辺町の山の中でも標高が比較的高く、地域の方々からは親しみを込めて「御嶽山」とも呼ばれています。ふもとには「星神社」があり、日本神話に登場する星の神様の「香々背男命(かがせのおおみこと)」が祀られています。

鳥居

星神社の登り口からは、丸石で作られた約400段以上もの階段が続きます。この大きな丸石からなる石段の姿から、「岐阜の熊野古道」とも称されるほど!石段は明治時代に作られたと言われ、歴史を感じる光景が広がります。

夫婦岩

山頂付近には、「夫婦岩」と呼ばれる二つ並んだ大きな岩があります。ここは「夫婦円満」「良縁祈願」「恋愛成就」のご利益があるとされ、パワースポットとしても知られています。

アメノミナカヌシ

また、案内マップには載っていませんが、夫婦岩からさらに進んだ先には、「天之御中主大神」と彫られた石碑があります。天之御中主神(アメノミナカヌシ)は、日本神話に登場する神で、天地創造のはじまりに最初に現れた存在です。宇宙の中心で、すべてをつかさどるとされています。ここからは、木曽御嶽山の美しい姿を望むことができ、八百万の神へと感謝の気持ちがあふれる、清らかな時間が過ごせます。ぜひ、こちらにも立ち寄ってみてくださいね。

展望台

筆者が一番おすすめしたいスポットが、「権現テラス第2天望台」(以下、第2天望台)です! 川辺町や、美濃加茂市、可児市の街並みを一望でき、視界が広がり、天気が良ければ伊吹山、金華山、岐阜城までも見渡せる最高のロケーション!

ぶんたこ

川辺町にある「川湊の里」で購入した「かわべぶんたこ」。安いのにすごく美味しいんです!

川湊の里
加茂郡川辺町にある「川湊の里」に初訪問しました。 実際に訪れてみると、地元の魅力がギュッと詰まった素晴らしいお …

第2天望台で飲食をすれば、まるで「天空のカフェ」にいる気分♪ 自然の中で心ゆくまでくつろげます。

ちなみに、「天望台」の「天」は、天の川の「天」。星神社や権現山から見える満天の星空にちなみ、「空(天)を望んでほしい」という想いが込められているんですよ。

不動明王

頂上付近の分岐道からは、岩肌の中に祀られた「不動明王像」も見ることができます。

駐車場

駐車場は平和錦酒造の前にある「川辺町無料駐車場」をご利用ください。自然と歴史とパワースポットが詰まった権現山。ぜひ訪れて、癒しと感動を体験してみてください♪ 

権現山(御嶽山)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!