【美濃市】花みこし・山車・仁輪加で町が大盛り上がり!『美濃まつり』が開催されます!
美濃市の春を彩る伝統的な祭り、「美濃まつり」が2025年4月12日(土)〜13日(日)に開催されます。花みこし、山車、そして流し仁輪加が織り成す活気あふれる祭りの2日間。美濃市内を華やかな花みこしが練り歩き、町全体が一体となった熱気に包まれます。
花みこしは、美濃和紙の産地らしく桜色に染めた和紙の花をつけた“しない”を250~300本みこしの屋根に取り付けたもので、土曜日には、大小あわせて最大30余基の花みこしが市内を練りまわります。その姿は、まるで美しい桜の花が乱舞しているようです。
12日 花みこし(雨天の場合順延)
午前9時30分〜 八幡神社を出発
総練り後は、「うだつの上がる町並み」を通り、午後14時15分頃に解散となります。
大人みこし、子供みこし合わせて約20基のみこしが市街地を練り歩く様子は迫力満点です!!また、手作りされている花は町内によって色の濃さが違います。法被も異なるため、各町内を比べて見てみるのも楽しいかも。
※花みこしの順路は、美濃市観光協会HPよりご確認ください。
※都合により時間が異なる場合があります。
日曜日には華やかな6輌の山車と練り物が市街地に繰り出します。

八幡神社
八幡神社では、山車と練り物が全て見ることができます。全体を見たい方は八幡神社をおすすめします。
また12日(土曜日)の夕方からは、風刺と洒落をきかせた即興劇、最後にオチがついた美濃流し仁輪加が行われます。迫力満点の花みこし、華やかな山車、笑いと洒落の仁輪加。
春の美濃が一番熱くなる2日間! ぜひ体感してみてください!
八幡神社はこちら↓