【白川町】水戸野のシダレザクラのライトアップ延長決定! 伝統の春祭りと同日に楽しめる♪

圧巻の存在感を放つ「水戸野のシダレザクラ」のライトアップが、当初の予定より延長され、伝統ある「美濃白川切井 佐長田神社 春の例大祭」と同じ日にも楽しめることになりました。

白川町水戸野に立つ、樹齢400年を誇るシダレザクラ。

エドヒガンザクラの一変種で、樹高15m・幹回り5m、枝張りは東西20.8m、南北19.6mという、桜としては非常に珍しい大木です。昭和42年には岐阜県天然記念物に指定されています。

水戸野のシダレザクラ

提供・白川町観光協会様

夜になるとライトアップされ、水田に映り込む“鏡桜”は一度は見たい幻想的な絶景です。

ライトアップ期間

2025年3月22日(土)〜 4月13日(日)まで延長!

※当初は4月6日(日)までの予定でしたが、開花状況を鑑みて延長が決定されました。

水戸野のシダレザクラ

提供・白川町観光協会様

ただし、白川町観光協会によると、シダレザクラは現在(2025年4月7日)、ちょうど満開を迎えており、少しずつ散り始めているとのことです。開花が豊富で幻想的な姿を楽しみたい方は、できるだけ早めの訪問をおすすめします。

佐長田神社 春の例大祭

提供・白川町観光協会様

白川町切井地区で行われる「佐長田神社 春の例大祭」は、地域に代々受け継がれてきた大切な行事です。99年目を迎える今年も、カラフルな衣装を着た踊り子が、五穀豊穣を祈願して神社をめざします。前夜祭では、提灯を灯した山車が幻想的な夜を演出し、来場者には豚汁の無料配布も行われます。

水戸野のシダレザクラ

提供・白川町観光協会様

白川町で楽しめる樹齢400年の水戸野のシダレザクラのライトアップと、伝統的な「佐長田神社 春の例大祭」。幻想的な夜桜と賑やかな祭りを同日に堪能できる特別な機会です。時間があれば、魅力的な観光地も多数あるので、ぜひ一緒に楽しんでみてください。この春、白川町で特別なひとときをお過ごしください。

水戸野のシダレザクラはこちら↓

佐長田神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!