【美濃加茂市】3個で10万円!? 一度は食べたい1000年の歴史を持つ高級な堂上蜂屋柿

美濃加茂市の特産品の「堂上蜂屋柿」は、1000年以上の歴史を誇る美濃加茂市の伝統的な干し柿です。

堂上蜂屋柿

蜂屋柿は11月中旬に収穫の時期を迎え、熟した高品質の柿だけが選ばれます。そして、平安時代から伝わる伝統の製法で丁寧に加工されます。

堂上蜂屋柿

明治以降、海外へ渡った堂上蜂屋柿は、1904年(明治37年)のセントルイス万博で金牌を受賞し、その品質が世界に認められました。

堂上蜂屋柿

また、2007年にイタリアに本部があるスローフード協会が推進する「味の箱舟プロジェクト」で「食の世界遺産」に認定されました。

堂上蜂屋柿

干柿のレプリカ

堂上蜂屋柿の販売価格はさまざまで、手頃なものから、最高級品になると3個で10万円ほどするものまであります。そんな高級な干し柿は、いったいどんな味がするのでしょうか。

堂上蜂屋柿

果肉は深みのある暗橙色で、表面には自然な白い粉がふんわりとかかっています。中はねっとりとした食感で、口に入れると濃厚な甘みが広がり、上品な味わいを楽しめます。

堂上蜂屋柿

美濃加茂市の伝統と歴史が詰まった「堂上蜂屋柿」。ぜひ一度、美濃加茂市の誇る逸品を味わってみてください。

堂上蜂屋柿を製造している地域の岐阜県美濃加茂市蜂屋町はこちら↓

sora

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!